職場環境
FREQUENTLY ASKED QUESTIONS- 普段の業務はIPCCのオフィスでのデスクワークですか
業務時間の多くはIPCCのオフィスに設置された専用端末を用いた先行技術文献調査や分類付与等からなるデスクワークです。
また、先行技術調査の結果を検索報告書にまとめて、オンライン(Teams)で審査官に報告する業務もあります。
- 在宅勤務はできますか
在宅勤務でできる業務範囲を、分類付与業務を除くすべての業務に拡大し(2025年7月~)、出勤のみならず在宅勤務*も十分に活用して仕事ができるよう、職場環境の整備を進めています。
(*)在宅勤務については、所定の要件があります。
- IPCCの健康管理体制について教えてください
日常的な健康管理のため、産業医が常駐する健康管理室、ヘルスキーパーによるマッサージ室等をオフィスに設置しています。
また、年1回の定期健康診断(腹部超音波検査等も含む約25項目)に加え、業務の特殊性を考慮して精密なVDT検査も行っています。
さらに、新型コロナウイルス対策として、座席間のパーティション設置等の各種感染予防対策を徹底しています。
- 各種同好会について教えてください
職員の親睦や心身の健康の維持・向上を図るため、IPCCには文化系や運動系の多種多様な同好会(現在38)があります。
各同好会には同じ趣味を共有する職員が多数所属していて、アフターファイブや休日を利用して精力的に活動しています。
同好会活動を通じて、仕事のみならずプライベートを充実させることができます。
- オフィスビルの入退室時間について教えてください。
IPCCの業務は秘密情報を多く取り扱うこともあり、厳格な情報セキュリティ体制を敷いているため、7:30以降にならないと執務室には入室できず、また、退室も20:30までとしております。
※土日祝日を含め、それ以外の時間帯は執務室内に在室することはできません。